Big Blue・今日の海ログ 2024/10/31

『2024.10.31Happy Halloween🎃

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/15m

 

こんにちは!

まゆです

みなさんHappy Halloween🎃

海外で迎える初Halloween

店員さん仮装してる人たくさん

Instagramも賑わっててみんなの仮装姿見てるの楽しい☺️

 

わたしも去年はアナ雪のオラフ

3年前はマリオ

になったなーと笑

 

ここからクリスマス、大晦日とあっという間に2024年が終わりそう

残り2ヶ月悔いなく過ごしましょうね✨

 

 

そんな10月最終日は

調査ダイブへ

サイリーを潜ってきました

クサイロモウミウシ

 

 

ウサギモウミウシ

 

アズキウミウシ

 

シャッター押すたびにクネクネと体の向き変えてかわいかった

 

最終的には葉っぱから砂地におりてどこかへ消えていきました

 

 

シャコにものぞかれました

チラリ

 

 

ウミウシで満足したら

後半はハゼ

ムラサメハゼ

 

左 ギンガハゼのちび

右 カスリハゼのちび

どちらも穴から出て別々の方を向いてました

お互い向き合ってたらかわいいのにねって

たけしさん

 

カスリハゼ

 

ウミウシにハゼに楽しいポイント

みんなとここで潜れる日が楽しみ

明日は何が見れるかな〜✨

 

報告/まゆ

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/30

『2024.10.30 ナイトロックスでダブルチュンポン

ロケーション/タオ島
天候/快晴
水温/29℃
風/無し
流れ/無し
透明度/20m 

 

こんにちは!

本日はまゆはお休みで窒素抜きです

 

本日のゲストと一緒に朝からチュンポンピナクルで2ダイブしてきました

もちろんナイトロックスで!

 

Chaba号になってから当たり前のようにナイトロックスを使っていますが、やっぱりチュンポンはナイトロックスで潜るのが楽しいです

しかもダブルユンポンの日は特に!

楽しい水深に長くいれるのと、窒素がパツパツにたまらないのが嬉しい

 

さて、いつもの如く、朝ゆっくりスタートしたChaba号

波の穏やかな海を滑るようにチュンポンへ

 

ポイントに着いたら他のボートが5艘ほどいましたが、そのほとんどがそろそろ潜り終わる頃した

なので、我々が潜降していく頃に安全停止を始めてました

 

その後はほぼ誰もいない状態!

特に2本目はChaba号だけの貸切でした〜♪

 

今日はピックハンドルバラクーダに近づけました!

 

でも、ヤイトハタには嫌われて、近づく前に逃げられた・・・

 

コガネアジ

 

ツバメウオはめちゃめちゃ近づけました〜

 

ウソかホントか?

下から見たシルエットが空を飛ぶツバメに見えるという都市伝説・・・

僕はウソだと思います

 

そして貸し切りアジ玉!!!

こんな素敵な時間があるでしょうか!?

 

 

ゲストのMさんは今日の午後便で島を出るため2ダイブで終了

毎日ボート上でランチを食べていたので、今日は高台のレストランへ行ってみました

タオ島にはこんな感じのビューポイントがたくさんあります

それもまたタオ島の魅力なので、機会があれば是非トライしてみてくださいね

 

楽しい時間をありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております!

 

報告/TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/29

『2024.10.29 待ちに待ったセイルロック

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/少々
流れ/なし
透明度/15〜20m 

 

こんにちは!

まゆです

本日はセイルロックへ

結論からいうと

今日のセイルは最高でした

 

エントリーしてすぐツバメウオ

 

たくさんのピックハンドルバラクーダ

 

ピックハンドルバラクーダと奥にはシェベロンバラクーダ

 

フォルムがかっこいい!

 

この写真好き

手前にギンガメアジ

奥にシェベロンバラクーダ

 

オオクチイケカツオ

 

マブタシマアジ

奥にユメウメイロとジャワラビット

シルバーの美味しそうなお魚が多いのでユメウメイロみたいな黄色いお魚入るとちょい映え

 

わたしがカメラ向けた時の反射神経

すかさずピース✌️

 

 

なんといってもすごかったのが

ギンガメアジ

画角におさまらない

グルグルとまいてました!

 

楽しかった

 

 

午後は

shark islandへ

タテフエダイたくさん

 

写真分かりにくいですが、

キツネフエフキとカスミアジとコガネアジが行ったり来たり繰り返してました

 

ブチウミウシ

 

ホンソメワケベラにクリーニングされるツバメウオ

 

ヤスジチョウチョウウオ

 

ツキチョウチョウウオ

 

夜はムーカタ

めぐみさんラストナイト

 

 

楽しい時間をありがとうございました!

またのお越しをお待ちしております!

 

報告/まゆ

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/28

『2024.10.28 ハゼたくさん

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/潜った東側はほぼなし
流れ/なし
透明度/15〜20m 

 

こんにちは!

まゆです

 

本日はTanote bayから

普段はテルメアジメインでワイドで潜るポイントですが、今日はマクロメインで潜りました

 

オレンジリーフゴビー

後ろボケてますが2匹いました

 

レッドマージンシュリンプゴビー

 

メタリックシュリンプゴビー

 

ギンガハゼ

 

ハゼもいろんな角度から撮りました

 

最後は浅場のテルメアジと✨

 

 

2本目はLighthouse bay

 

安定のアオウミガメ

 

口開けてるのかわいい

 

キモガニ

キモいカニではなく

キモガニCymo melanodactylus

 

 

最後はHin wong pinnacle

 

タオ島と言えば

ハープコーラル

ここにツキチョウチョウウオとかワヌケヤッコとかハタタテダイとか通過してほしいけど追っかけると逃げるし待っててもこない

思い通りにいかない楽しさ☺️

 

アカスジカクレエビ

 

ガラスハゼ

 

ウミウサギのベニキヌヅツミ

貝が擬態してますね

 

 

そしてアカスジカクレエビ

スヌート撮影

 

今日まで5日間くらいマクロ多めでしたが

明日はセイルロックへ

よろしくお願いします!

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/27

『2024.10.27 マクロデイ

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/少々
流れ/なし
透明度/15〜20m 

 

こんにちは!

まゆです

本日はマクロデイ

 

1本目はLaem thian

アカスジカクレエビ

スヌートで撮るとかっこいい

すごい✨

 

 

 

ガラスハゼ

よく撮れてます!

 

 

これもアカスジカクレエビ

同じエビでも何につくかで雰囲気変わる

 

 

2本目はちょっぴり島側に移動

Laem thian bay

トウアカクマノミ

目が合いました👀

 

ギンガハゼの黄と黒のペア

なかなか黒が出てこなくて諦めかけた時に出てきてペアショット

粘り勝ち👏

 

 

ノコギリウミヤッコ

どう撮ったらきれいに撮れるかむずかしい

 

 

オレンジリーフゴビー

目が緑色できれい✨

 

 

最後はヒンウォンベイ

洞窟スタート

ポーズのレパートリーが多くて撮ってる方が楽しくなるめぐみさん

 

浅場ではマクロ

ルリホシスズメダイ

小さければ小さいほどかわいい子

 

 

ベニツケタテガミカエルウオ

遠目から見ると黒いだけ、でも近くから光を当ててよく見ると赤い模様がいっぱい

鼻から毛が出ててかわいい

 

パトナーズブレニー

この子は日本にいないから和名がない子

 

今日の盛りだくさんマクロも楽しゅうございました!

 

明日も引き続きよろしくお願いします!

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/26

『2024.10.26 ツバメウオいっぱいモウミウシいっぱい

ロケーション/タオ島
天候/晴れ
水温/29℃
風/予報では強め、実際は弱め
流れ/少々
透明度/8〜20m 

 

こんにちは!

 

ブログ書き終わって投稿したと思ってたら全て消えてて一から書き直してちょっとしょぼくれてるまゆです

 

生きてるとこういうことありますよね

そういう時は

『これくらいで済んでよかった』

って思うようにしてます

そうすると気が楽になります

みなさんもぜひ試してみてください☺️

 

 

今日はいいお天気

ポッカポカな1日でした

 

 

1本目はチュンポンピナクルから

 

テルメアジの群れに突っ込んで遊び

 

 

ピックハンドルバラクーダの群れに遭遇し

 

 

ツバメウオがとにかく多かった

一眼まゆとTGめぐみは

撮るのに必死

たけしさん曰くもっと数いるのに2人とも追いかけすぎて2つに割ってたみたい

 

 

2本目はNudi land

訳すとウミウシ王国的な感じ

潜る時期によってはウミウシだらけ

 

今回のお目当てはゲストが見たがっていたミズタマウミウシ

 

今はシーズンではないのですがわたしは見たんですよ前回

まさかみんなが見れてないとはこれっぽっちも思ってなくて

船上がったらみんなから

『なんで教えてくれなかったの?』って笑

 

今日見れたらジンベエ並みにリンリン鈴鳴らそう!!

って意気込んでエントリー

 

ワモンキセワタ

 

 

アズキウミウシ

 

 

ちびシャコ

 

 

チャツボホヤとユキンコモドキ

 

などなどいろいろ見ましたが、ミズタマウミウシは次回にお預け💦

 

 

3本目はサイリー

クサイロモウミウシ

バックライトで背景のコテングノハウチワが輝くように

 

 

交接中と思われる

 

 

一枚のコテングノハウチワの上にクサイロモウミウシとウサギモウミウシが並んでいました!

 

サボテングサにはハタタテギンポやギヤマンカクレエビなんかがついていたり・・・

 

時間が過ぎるのあっという間

普段ガイドしてるのとはまた違う感覚

やったことないことをするのは楽しい

 

わたしの一眼で撮った写真もどんなもんか見てみたい笑

たけしさんに聞いてみよー

 

楽しい時間をありがとうございました!

明日は何が見れるかなー

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/25

『2024.10.25 マクロ多めデイ

ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/少々
流れ/少々
透明度/1018m 

 

こんにちは!

まゆです

本日もマクロ中心デイ

 

 

1本目はShark bay

かわいいちっちゃなソフトコーラル多め

そこにナカソネカニダマシ

映え✨

 

カニとエビの2ショット

 

これだけ見るとなんかすごいかっこいい

幻想的な感じ

エビきらきら✨

ナイトダイビングで撮ったみたいだけどスポットライトをあてて露出を下げて撮るとこうなる

勉強なります

 

 

2本目はTanote bay

前半はワイド

テルメアジとツキチョウチョウウオ

テルメアジとなにかを絡めて撮る

たけしさんからの指令を素直に遂行し続けるめぐみさん

 

 

 

後半はマクロ

ギンガハゼ

 

オレンジリーフゴビー

 

メタリックシュリンプゴビー

色がきれいに出てる

 

このポイントはワイドマクロどちらも楽しい

ハゼ好きにはたまらない

 

 

3本目はAow mao

沈船スタート

 

 

ロープにセスジミノウミウシ

 

ハギも幼魚はかわいい

これもロープについてました

 

ロープも侮ったらよくない

よく見ると生物いろいろついてる

 

 

 

最後は浅場で

マツバギンポ

 

楽しい時間をありがとうございました!

明日も楽しみワクワク!

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/24

『2024.10.24 カメラ講座始まりました

ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/少々
流れ/チュンポンは少々、後は穏やか
透明度/818m 

 

こんにちは!

まゆです

 

始まりましたカメラ講座

 

まずはチュンポンピナクルから

ビッグブルーチャバのインスタにちょろっと動画もアップしましたが、ポイントブリーフィングと言うよりはどうやってカメラを使えばいいかのブリーフィングからスタート

 

ツバメウオ

順光か逆光か

いろいろ考えながら

 

 

テルメアジ

 

めぐとてるめ

 

そのあとは

マクロに切り替えて

Nudi landとサイリービーチで遊んできました!

 

めぐみさんもどの写真が使われるのかな?

ドキドキしてるかと思いますが

こちらがたけしセレクトです‍♀️

 

オレンジ色の海面についていたエビ

 

ハゼの赤ちゃん

ギンガハゼかな?ムラサメハゼかな?

 

シャコ

 

ハタタテギンポの赤ちゃんかな?

 

本人ももっとこうすればよかった

ああすればよかった

課題がたくさん見つかったみたいで楽しそう

 

 

またまたシャコ

 

モウミウシがいっぱいいました

 

こちらの2枚はまゆが撮ったものですね

はじめての一眼カメラ使用は

某番組はじめてのおつかいみたいな感じ

セッティングは全てたけしさん

わたしはバインダーのぞいてシャッターをきる

だいぶ手間は減ってるはずなのにそれでも大変

ピントどこいった?

なんで真っ暗になるの?

1人でぶつぶつ言いながら撮ってました

 

 

メグミさんも挑戦

 

 

正面から撮ると表情が可愛い!

 

これはギャットが撮ったものかな?

たけしさんかな?

 

 

そういえばギャットが水中で話す言葉は陸と同じくらい聞き取りやすかった

『まゆちゃんこっちだよ』

つてモウミウシのところ教えてくれました

あんなに水中で聞き取りやすい人はじめてかも

わたしも水中で話せるようになりたいな

 

 

 

 

話を戻して

めぐみさんは

群れが見たい

ジンベエが見たい

セイルロックに行きたい

今もその気持ちは変わらないだろうけどプラスアルファでマクロが気になりはじめてますね

たけしマジック

 

 

 

 

 

またまたここでピント問題

1枚目と2枚目

どちらが正解かみなさんは分かりますか?

 

 

1枚目ピントはごはん

 

 

2枚目ピントはまゆとめぐみ

 

 

正解は

 

2枚目の1択ですね☺️

 

ご飯か美女2人か

 

うん

2枚目ですね

 

美味しいご飯も食べてお腹いっぱい

明日はどんな写真が撮れるか楽しみワクワク☺️

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/23

『2024.10.23 3S DAY

ロケーション/タオ島
天候/くもり
水温/29℃
風/なし
流れ/セイルはぶん流れ
透明度/15〜20m 

 

こんにちは!

まゆです

 

本日は3S DAY

Sail rock

South west pinnacle

Shark island

 

 

まずはSail rock

ボートの下はマブタシマアジのすごい群れ

 

 

もちろんギンガメアジも群れ群れ

 

 

もちのもちろんピックハンドバラクーダも群れ群れ

 

楽しそうな感じだけど水中はよく流れてました

 

個人的にはたくさん足動かせて楽しかったよ

 

 

とにかく流れてたので2本目は予定を変更して

South west pinnacleへ

 

キンセンフエダイに突っ込んで

 

 

突っ込んで

これは安定的な楽しさ

 

 

ラストは

Shark island

わたしとMさん

つまり

M&M

Mさんタオ島大好きになっちゃったみたいでもうしばらくブログに出てくるのでよろしくです

 

 

 

ここにいるよ

 

目が分かりやすい

 

 

もう名前出てきてるからいいか

Mさんことめぐみさん

カメラ使ったことなかったみたいですが、明日からブログの写真担当になったので、たけしさんにしごかれて帰るまでにはきれいな写真が撮れるように頑張ります

贅沢☺️

『まずは陸で練習だね』とかたけしさんに言われてて笑いました

わたしは明日からたけしとめぐみの2人を見守りたいと思います☺️

 

 

 

夜ごはんも美味しかった

 

 

 

楽しそう自分☺️

 

今日はデコが出ないように

深く行きたいのに行けない

悶々とした気持ちで潜ってたから

明日はナイトロックス使って楽しみまくろうね

ふふふふふ

 

報告/まゆ、TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2024/10/21 その2

『2024.10.21 赤も綺麗なマクロ遊びもしたよ

ロケーション/タオ島
天候/曇り
水温/29℃
風/少々
流れ/場所により少々
透明度/5〜10

 

こんにちは!

TAKESHIです

 

今日は普段あまり潜らない場所でゆっくりじっくりマクロ遊びをしました

外洋が透明度悪い場合、こういう遊び方もできると楽しいですからね

 

環境としては地味な砂地なんですが、カラフルなソフトコーラルを見てみるといろんな生物が隠れていて写真に撮ると綺麗です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はチュンポンピナクルです!

外洋が綺麗になれば良いのですが・・・

 

報告/TAKESHI

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!