Big Blue・今日の海ログ 2025/03/20

『2025.03.20 透明度右肩上がり!

ロケーション/カオラック
天候/快晴
水温/29℃
風/少し
流れ/あり
透明度/15-25m

 

こんにちは。

はるばる北海道から札幌ダイビングサービスさんがタイに遊びにきてくれました!

今日から4日間アンダマン海をデイトリップで回っていきます。

ホームページからこちらから↓

https://sapporo-ds.com

 

明日以降も安全に楽しく潜りましょう!

 

さて、今日はリチェリューロックへ行ってきました。

道中少し波があり、揺れましたが。

1時間半弱で到着しました。

 

ボートからでも分かる透明度の良さ。

ただいま絶賛右肩上がり中です。

 

最近やたらと東から流れが来る時に潜っていましたが、今日は久しぶりに西側から流れが入っていたので

西側のキレイなソフトコーラルと一緒に連合軍を楽しんできました!

 

潮上で遊んでいると、ギンガメアジやシェブロンバラクーダなんかも

やってきて水中は魚影祭りになっていました!

 

本日はご参加ありがとうございました。

それではまた明日〜

 

 

報告/GOHKI

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/16

『2025.03.16 ベタ凪!リチェリュー

ロケーション/カオラック
天候/快晴
水温/29℃
風/なし
流れ/1本目無し、2本目から少しずつ強く
透明度/15-25m

 

こんにちは。

今日はデイトリップでリチェリューロックに2本潜りに行ってきました!

 

今日も水面のコンディションは抜群!

風も弱く、波もないのでスムーズにポイントに到着しました。

 

2日前クルーズで潜ったときは終始流れが強かったので

今日も強いだろうなと構えていたのですが

着いて拍子抜け、、、全く流れてなさそう。。。

入って拍子抜け、、、全く流れてない。。。

 

流れがないので、1本目はのんびりと潜ることができました。

大量のギンガメアジを見たり

相変わらず暴れまくってる連合軍を見たり

 

2本目は最初は流れも緩やかでしたが、

潜ってる最中に徐々に強い流れへと変貌。

連合軍の勢いも徐々に増してきました。

 

潮上にはヒメタカサゴが壁になってました。

 

抜群の魚影の濃さを堪能した1日になりました。

 

本日もご参加いただきありがとうございました!

 

報告/GOHKI

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/11〜03/15

『2025.03.11〜03.15 BLUE DOLPHIN号 第25回クルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/28-29
風/ほぼなし
流れ/あり
透明度/20-30m

 

こんにちは

 

第25回クルーズ報告になります。

今回のゲスト15名さま

タイまでお越しいただきありがとうございます

 

ゲスト到着待ち夕焼け🙆‍♀️

 

 

 

Day1
#1 West Of Eden
#2 Elephant head rock
#3 Three Trees
#4 Ao khon gae

 

おはようございます!

 

 

ダイビング初日はシミラン諸島からスタート

 

クジャクベラのインド洋ver

マッコスカーズフラッシャーラス

 

素敵なパッキパキ写真を撮ってくれました。

 

潜り終わって朝ごはん

双子だらけ

いいことありそうな予感

 

船上から大きいカメさん🐢

 

定番のスカシテンジクダイとユカタハタとソフトコーラル

シミランらしい1枚です。

 

3本目の後はシミランNo.8に上陸しました

 

仲良し5人組

ハイ!チーズ!!

 

初日の最終ダイブはサンセットダイブでした。

スカシテンジクダイがキラキラで美しい時間帯でした。

 

 

Day2
#5 North point
#6 Koh Bon west ridge
#7.8 Koh Tachai Pinnacle

 

おはようございます

 

 

ダイビング2日目はシミランからコボン、コタチャイ、スリン島と大移動の日です

 

砂地でオーロラパートナーゴビー&コトブキテッポウエビ

 

コトブキテッポウ単体も!

 

 

キンギョハナダイのちっこいは目のお化粧が際立っててキレイですね〜

 

コボンではのんびりと浅場でフィッシュウォッチング

固有種のコラーレバタフライフィッシュを紹介させていただきました。

 

タチャイでの2本はバラクーダが大量でした!

 

バラクーダ feat. GOHKI

 

ソフトコーラルも元気でキレイでした。

 

ちっちゃい穴にはソフトコーラルとスカシテンジクダイが大量!

 

 

大きなウミウチワも大迫力でした。

 

巨大すぎるウチワも

 

イソバナにはユカタハタが鎮座していました

 

2日目も4本潜ったあとは、サンセットを見ながらさらに北上を続けます。

 

 

Day3
#9 Ao pakkad

#10Richelieu Rock

#11 Richelieu Rock

#12 Richelieu Rock

 

ダイビング3日目

おはようございます!

 

1本目はスリン島のアオパッカードでのんびりと癒しダイブ

サンゴもキレイですが、マクロ天国なポイントです。

 

砂地ではメタリックシュリンプゴビー&ニシキテッポウエビ

 

魚も朝は眠いのかな?

あくび中のワンシーン

 

 

スズメダイも豊富です。

ローランドダムゼルもヒレがパッカーン

 

ベニハゼ遊びも

ストライプヘッドドワーフゴビー

のんびりと、かつガッツリと潜りました。

 

そのあとは移動してリチェリューロックへ!

 

メインはソフトコーラル!

そのくらいリチェリューのソフトコーラルはキレイです!

 

そこに連合軍が満を持して登場!

 

 

根周りは小魚のヒメタカサゴで覆われてます。

 

ここで日本人チームのガイド2人がバッティング!

あまりないガイドのツーショットありがとうございます。

小魚が多すぎてその先の連合軍見えない。

ここのポイントではあるあるです。

 

リチェリューロックの1番浅いところは草原地帯になってます。

今回のクルーズは終始凪が良かったので、この時も水面はペタペタでした!

 

通称「鬼畜トマトの谷」

流れがぶち当たってる時、周りはキレイなソフトコーラルに覆われているが

狭くて撮りに行けない

フォト派泣かせの鬼畜トマトの谷でした。

 

4ダイブ後は最終日のコボンに向けて大移動

 

 

Day4
#13 Koh Bon Westridge
#14 Koh Bon Bay

 

最終日はコボンで2本潜りました。

うねりが強かったので、滝つぼが大迫力でした。

 

今回の日本人チーム、滝つぼ前で集合写真を撮りました!

わちゃわちゃ感が最高です!

 

シミランの丸みを帯びてる岩とはまた別で

尖りのある岩はコボンのウエストリッジ特有ですね。

 

 

最終ダイブでは何回も寄らせてくれるバラクーダたくさんでした。

バラクーダまでエスコート

 

流れは基本強かったですが、水面は非常に穏やかなトリップでした!

みんなで集合写真!

 

今回のクルーズにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
また一緒に潜れる日を楽しみにしてます!

 

 

報告/GOHKI、MAYU

写真/本日の海より、N島さんありがとうございました。

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

 

 

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/15

『2025.03.15 日帰りタチャイピナクル

ロケーション/カオラック
天候/快晴
水温/29℃
風/なし
流れ/1本目無し、2本目強め
透明度/20m

 

こんにちは。

今日はスピードボートでタチャイピナクルに潜ってきました。

風なし、波なしの良コンディションであっという間にタチャイに着きました。

 

1本目はまったく流れが無く、穏やか過ぎるくらいのダイビングでした。

楽ちんだったし、久々のリフレッシュダイブのゲストにとってはちょうど良いコンディションでしたね。

 

潜降ロープも必要なく、岩場にたどり着いたらツバメウオやロウニンアジ、カスミアジの群れとゆっくり遊べました。

岩の下には大きなゴシキエビがたくさんいたり、ワヌケヤッコのインド洋バージョンや、インド洋ならではのお魚、コラーレバタフライフィッシュやパウダーブルーサージョンフィッシュなど、普段は日本や太平洋の海で潜っているゲストさんに紹介しました。

 

お昼ご飯を食べて、2本目を潜ると、さっきとは打って変わって激流でした・・・

ほんの数時間、というか、1時間半ほどの違いで、こうも変わるものかと、ゲストもびっくりしていました。

でも、安全第一の海のスポーツです。

ロープ潜降して、岩陰の穏やかな場所を選び、無理をせずに楽しみました。

それでも流れがあるおかげで、ロウニンアジやカスミアジとの距離が近かったです!

 

流れが入ったので、ソフトコーラルのポリプも開いて綺麗でしたよ。

 

 

帰路も穏やかで、午後3時前には港に戻りログ付けも終わっていました。

良い1日でした〜

本日もご参加ありがとうございました。

 

報告/TAKESHI

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/05〜03/09

『2025.03.05〜03.09 BLUE DOLPHIN号 第24回クルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/くもり時々晴れ
水温/28-29
風/ほぼなし
流れ/少々
透明度/20-30m

 

こんにちは

 

第24回クルーズ報告になります。

今回のゲスト13名さま

タイまでお越しいただきありがとうございます

 

 

 

Day1
#1 West Of Eden
#2 Elephant head rock
#3 Three Trees
#4 Ao khon gae

 

おはようございます!

 

ダイビング初日はシミラン諸島からスタート

 

1本目はウエストオブエデン

海うちわがきれい

 

2本目はエレファントヘッドロック

 

地形ポイント

 

 

3本目はスリーツリーズ

 

癒しのソフトコーラルの世界

みんな大好きスリーツリーズ!

 

 

オバケカイメン

角度によって全く違う雰囲気の写真

 

 

3本目の後はシミランNo.8に上陸しました

 

海バックでハイ!チーズ!!

 

船からも📷

 

4本目はアオコンゲーでサンセット

ワイドもマクロもきれい

インディアンフレームフェアリーバスレット

 

夜はギターのBGMとともに

おやすみなさい💤

 

 

Day2
#5 North point
#6 Koh Bon west ridge
#7.8 Koh Tachai Pinnacle

 

おはようございます

 

 

ダイビング2日目はシミランからコボン、コタチャイ、スリン島と大移動の日です

1本目はノースポイント

 

シミラン初頭の最北端、9番の島の北に位置するノースポイント。
そのまんまのベタなネーミング・・・

巨大なウミウチワがたくさんあります。

 

足元には可愛いマクロ世界も!

イエローアンドホワイトストライプドピグミーゴビー

 

モンハナシャコ

 

ルボックスブレニー😀

 

 

2本目はコボンウエストリッジ

流れなく、穏やかで、とっても潜りやすかったのですが、ちょっとおとなしい目のコンディション。

お魚は少なかったので、カラフルなソフトコーラルに癒しのダイビングを楽しみました。

 

3,4本目はコタチャイピナクル

こちらも穏やかで、タチャイにしては楽ちんダイブでした。

透明度も良かったですね。

 

のーんびりポイントを一周回って、ムレハタタテダイの群れに出会ったり、

ロウニンアジやカスミアジ、イソマグロを間近で見れたり、

タチャイらしい立体的なウミウチをご紹介したり・・・

アンダマンアジの群れにも遭遇しました

 

コラーレバタフライフィッシュのペア

 

2日目も4本潜ったあとは、サンセットを見ながらさらに北上を続けます。

スリン諸島の島陰で穏やかに夜を明かしました。

 

Day3
#9 Ao pakkad

#10Richelieu Rock

#11 Richelieu Rock

#12 Richelieu Rock

 

ダイビング3日目

おはようございます!

 

1本目はスリン島のアオパッカードでのんびりと癒しダイブ

 

ローランドダムゼル幼魚がいっぱいいます!

 

今シーズンの頭に写真家の上出さんが来られた時に、このエリアのキクメイシの色が綺麗だということに気づかせてくれてから紹介するようになった、何かのちびっこonキクメイシ。

イエローアンドホワイトストライプドピグミーゴビー、名前が長い・・・

 

こちらはアカスジウミタケハゼかな?
かなり小さい子

 

ルボックスブレニー

サンゴの色が綺麗・・・

 

ストライプヘッドドワーフゴビー

背景を選ぶとこんなに良い雰囲気に!

 

そのあとは移動してリチェリューロックへ!

 

とにかく海が青くて透明度よくて幸せでした

 

 

ギンガメアジ

 

シェベロンバラクーダ

 

連合軍も数が多すぎて迫力満点💯

 

人がはいると魚の数の多さと大きさ伝わってよき☺️✨

 

安全停止中の草原もきれいすぎて海にいることを忘れる

 

4ダイブ後は最終日のコボンに向けて大移動

 

サンセット見ながら乾杯🍻

 

Day4
#13 Koh Bon Westridge
#14 Koh Bon pinnacle

 

最終日はコボンで2本潜りました。

のんびりとフィッシュウォッチングを楽しみました!

ブラックピラミッドバタフライ

 

ドクウツボ

 

最終ダイブでは記念ダイブのゲスト様

祝700本!!

おめでとうございます✨

 

 

今回のクルーズにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
また一緒に潜れる日を楽しみにしてます!

 

 

さくらちゃんもクルーズ生活お疲れ様でございました🙏

 

下船後は皆んなで美味しいタイ料理屋さんへ。

リピーターさんにも大人気のタキアン。

カオラック名物の新鮮な海鮮を堪能しました〜

タイ風エビの刺身、クンチェナンプラー

楽しかったですね〜♪

またのお越しをお待ちしております!

 

報告/TAKESHI、MAYU、SAKURA

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

 

 

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/09

『2025.03.05-09 外洋ポイント絶好調✨

ロケーション/タオ島
天候/晴.雨.曇
水温/28-29℃
風/あり
流れ/少し
透明度/場所により10〜20m

 

こんにちは!ゆみこです。

ログを溜め込んでしまってすみません。。。🙇‍♀️

この数日風強めでしたが、ギリギリ外洋行けました!!

3月に入ってからの海。とっても素晴らしい✨です。

チュンポンピナクルは

巨体テルメアジ群のが根の上を占拠✨✨✨

バラクーダの群れも高さがあって素敵なんです!!!

9日今日はラッキー🍀に貸切でした✌️(*^^*)

最高過ぎた!!!

 

サウスウエストピナクルは

キンセンフエダイ+テルメアジ郡が分厚く群れ群れ!!!

鼻水みたいな浮遊物が多かったのが残念な1週間でしたが、これぎ消えたらピカイチ!なんだろうなぁーーーとこれからが楽しみすぎます!!

 

セイルロックは

ギンガメアジの量がエグすぎます!!!

 

ひどく多すぎます😂👍👍👍👍👍👍👍

 

3大外洋はどこも1番!!!って言いたいほど今マジ凄いです。

正直こんなの久しぶり✨😆😆😆

の絶好調ぐあいです。

ぜひ今すぐ!!皆さんに遊びに来て欲しいところです😀☝️

このままソンクラン ▶ GWへと突入して欲しいですね!!

夜も楽しくやってマース🍻😆

 

 

 

報告/ゆみこ

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/06

『2025.03.06 透明度復活!@リチェリュー

ロケーション/カオラック
天候/快晴
水温/28-29℃
風/なし
流れ/程よくあり
透明度/10-25m

 

こんにちは。

今日はスピードボートでリチェリューロックに潜ってきました。

 

風なし、波なしの良コンディションであっという間にリチェリューに着きました。

 

最近は少し濁りがちなリチェリューでしたので、透明度が唯一の心配でしたが、今日は全体的に青いリチェリューでした!

 

流れは少しありましたが、逆に魚がしっかりまとまってくれたので

長い時間魚影を楽しむことができました〜!

 

連合軍はいつにも増して量が多めでした!

 

途中少し濁りが入ってくるときもありましたが

なんとか持ち堪え2本とも比較的綺麗な透明度の海で潜れました。

小魚も多い、ソフトコーラルもキレイ、そこに連合軍がやってくる。

凄すぎる魚影です。。。。

 

ちなみに小魚はこんな感じで岩を覆い尽くすようにいます。

たまに視界が悪くなって邪魔な時もありますが、、、

この小魚たちのお陰でここまでの魚影が生まれてます。

 

透明度はやはり良いに越したことはないですね。

好調な透明度のキープ、期待してます。

 

本日もご参加ありがとうございました。

 

 

報告/GOHKI

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/04

『2025.03.04 ついに季節到来ですか!?🥰

ロケーション/タオ島
天候/快晴
水温/28℃
風/なし
流れ/なし
透明度/場所により8〜15m

 

こんにちは!ゆみこです。

3月に入りいきなりシーズン入りした感じのタオ島🏝😆👍お天気最高です!!

青空、水面もツルンツルン❣️

 

 

 

 

透明度も少し上がって来ましたー!!

 

2日のセイルロックはギンガメアジもりもり🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟!

今年のセイルもお祭り状態ですよーーー

3日のチュンポンピナクルもテルメアジの大群が帰ってきてくれていい感じ。

 

安全停止でみんな揃ったのでパシャリ📸✌️

 

4日のサウスウエストピナクルもお魚多すぎて迷子になってしまいそうなほどです。

バラクーダもいっぱい。

 

キンセンフエダイもいっぱい。

ホシカイワリもいっぱい。

タカサゴ系もいっぱい。

 

まぁ、賑やかです。

今日のセイルロックも楽しみです😊

 

 

報告/ゆみこ

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

Big Blue・今日の海ログ 2025/02/27〜03/03

『2025.02.27〜03.03 BLUE DOLPHIN号 第23回クルーズ報告

ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/28-29
風/ほぼなし
流れ/ほぼなし、タチャイの1本目は爆流
透明度/10-30m

 

こんにちは

 

第23回クルーズ報告になります。

今回のゲスト16名さま

タイまでお越しいただきありがとうございます

 

 

 

Day1
#1 West Of Eden
#2 Hide away bay
#3 Three Trees
#4 Turtle rock

 

おはようございます!

 

ダイビング初日はシミラン諸島からスタート

 

初っ端チェックダイブから記念のお客様

 

祝800本!!

おめでとうございます

 

ポイント移動中にイルカと遭遇

 

 

 

タイ人クルー含めスタッフが1番テンション上がる

 

3本目にはバラクーダの群れも見れました〜!

密集度がGood!

 

 

 

 

3本目の後はシミランNo.8に上陸しました

 

天気がよくてきれいでした✨

バランスロックの前でもハイ!チーズ!!

 

 

 

4本目はタートルロックでサンセット

ログ付けのようなブリーフィング

みんな毎回メモとってて真剣

かわいい

 

ごうきTGお借りしてまゆ撮影

 

1スカ

 

2クマ

3カクレ

 

シシマイギンポ初撮影

↑ごうき推し

 

↑さくら推し

ニコッ

表情いろいろ

 

 

 

きれいに焼けてました

 

Day2
#5 North point
#6 Koh Bon west ridge
#7.8 Koh Tachai Pinnacle

 

おはようございます

 

 

ダイビング2日目はシミランからコボン、コタチャイ、スリン島と大移動の日です

 

最後のシミラン諸島でのダイビングでは

激近のオニカマス!

 

 

2本目はコボンウエストリッジ

 

3,4本目はコタチャイピナクル

コタチャイピナクル1本目爆流

カメラ触れる余裕なし

 

2本目はさっきの爆流なんだったの??

ばりに平和🕊️

 

イソマグロ

 

カスミアジ

 

バリアブルラインドフュージュラー

 

ダイビング終了後の水面はキレイなサンセットに包まれてましたー

 

 

 

Day3
#9 Turtle ledge

#10Richelieu Rock

#11 Richelieu Rock

#12 Richelieu Rock

 

ダイビング3日目

おはようございます!

1本目はスリン島のタートルレッジでのんびりと癒しダイブ

 

コラーレがめっちゃいました

 

スリンで記念を迎えたゲスト様がいましたー

2100本!!

なかなか到達することができない数字です。

おめでとうございます。

 

そのあとは移動してリチェリューロックへ!

 

リチェリューの1本目でも記念のゲスト様が!

今回のクルーズは記念を迎える方が多く、とてもおめでたいです。

おめでとうございます!

 

潮上の透明度はあまりよろしくなかったですが、、、

それでも

連合軍は大爆発!

 

暴れまくってました

 

 

4ダイブ後は最終日のコボンに向けて大移動

 

Day4
#13 Koh Bon Westridge
#14 Koh Bon pinnacle

 

最終日はコボンで2本潜りました。

のんびりとフィッシュウォッチングを楽しみました!

 

記念が盛りだくさんのクルーズでした!

 

今回のクルーズにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
また一緒に潜れる日を楽しみにしてます!

 

 

 

報告/GOHKI、MAYU、SAKURA

写真/本日の海より

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!

 

 

Big Blue・今日の海ログ 2025/03/02

『2025.03.02 流れがあるから美しい世界

ロケーション/カオラック
天候/快晴
水温/28℃
風/なし
流れ/まあまあ強め
透明度/場所により8〜15m

 

こんにちは!

TAKESHIです。

 

今日もカオラックのデイトリップ担当。

スピードボートでビューンとリチェリューロックへ行ってきました。

今日もお天気も良く、波も無いので快適なトリップでしたよ。

 

昨日から引き続き、フォト派のヘビーリピーターさんとのダイビング。

新調したカメラとハウジングで良い写真を撮って頂きますよ〜!

どんなのが撮れるかな〜?

 

ポイントに到着すると、今日は他のボートもたくさんいます。

さすが、人気のリチェリューロックです。

皆んなが潜りたがるのは仕方ない・・・

 

我らがブルードルフィン号もいます。

ゴウキが『めちゃくちゃ流れ強いですよ〜』と教えてくれます。

 

潜ってみると、やっぱり流れ強め。

でも、それはそれで良いのです。

今日はフォト派さんとのダイビングなので、流れが強ければその分ソフトコーラルのポリプが開くわけです。

 

まず真っ先に穴の空いた地形へ行ってみると、オオミナベトサカのポリプが全開でした!

 

そして潮当たりの場所へ出てみると、出ました〜!

リチェリューロック名物の連合軍です!!

今日も凄まじかった・・・

いろんな種類の捕食者たちが一つの群れになってハンティングします。

逃げ惑う小魚たち

何度も何度も連合軍に遭遇しました。

連合軍が去った後、リクエストされたソフトコーラルとユカタハタをゆっくりと撮れる場所へ。

そしたらまた連合軍が・・・

忙しい・・・

 

そして、マクロネタもご紹介。

ズームワイドレンズをつけているので、画角を調整すれば小さい生物も背景と一緒に撮れるのです。

タイガーテールシーホース

 

トマトアネモネフィッシュ

 

最後は山の上の草原地帯で遊びながら安全停止。

お天気が良くて太陽の光が差し込んで綺麗でした。

 

今日も楽しかったな〜♪

力一杯遊んだって感じです。

こんな素敵なポイントにお気軽に日帰りで行けるなんて幸せ過ぎます!

 

夜は一緒に韓国焼肉の店に行って打ち上げでした。

韓国ビールで乾杯!

美味しくて楽しい1日でした〜!

 

引き続き海ブログをお楽しみに!

 

報告/TAKESHI

写真/本日のお客様より

 

タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!