『2025.01.10〜01.14 BLUE DOLPHIN号 第15回クルーズ報告』
ロケーション/カオラック
天候/晴れと曇りの繰り返し
水温/28〜29℃
風/少し〜強め〜少し
流れ/場所により無し、場所により激流
透明度/5〜30m
こんにちは!
行ってきました、ブルードルフィン号クルーズの第15回トリップ。
満員御礼トリップですが、日本人チームはリピーターさんばっかりの1グループだけ。
のんびりガッツリ行きましょう!!
出港前の港の夕焼け・・・
Day 1
朝起きたらシミラン諸島のど真ん中。
今日から4日間14ダイブが始まります。
1本目はみんな大好きウェストオブエデンから。
チェックダイブと言いつつ、いきなり珊瑚モリモリ、魚影も濃いです!
別名がSea Fan CIty(ウミウチワの街)というだけあって、カラフルなポイントです。
ヤマブキスズメダイは絵になりますね〜
ハナダイもいっぱいいます!
イエローバンドフュージュラーの群れを見ていると・・・
カスミアジが突っ込んできます!
小さくて可愛いタイマイ、名前はグレーシーちゃんです!
お天気も良くて海が青い!
スリーツリーズも綺麗でした!
ユカタハタがいい仕事をします。
お化けカイメンの周りはいつも華やか!
マクロネタもいろいろ・・・
ソフトコーラルの多いポイントなので、何かしら絡んでくれます。
ウミタケハゼやガラスハゼがいい場所に付いています!
今シーズンはずっと居ついているヨセナミウミウシが2匹ひっついていました。
オーロラパートナーゴビーとコトブキテッポウエビの共生。
どっちも色が綺麗ですね。
シミランのビーチ上陸もしました。
ちょうど、ビッグブルーのスピードボートも来ていましたので、バランシングロックと一緒に撮りました!
サンセットダイブでは、シシマイギンポからスタート。
水深5mの穏やかな場所でじっくり観察できます。
徐々に暗くなっていく水中世界が、なんだか宇宙みたく神秘的です・・・
夜行性のスカシテンジクダイが中層に広がっていき、ライトに照らせれて満点の星空のように美しいです。
この時間はハナダイが元気です。
いつもより色が濃くなったオスの個体がヒレを開いてアピールしています。
昼間活動していたお魚たちは寝に帰って来ます。
岩やサンゴの隙間に順番に入っていって隠れて寝ます。
アカモンガラもおねむの時間のようです・・・
おやすみなさい・・・
Day 2
クルーズ第2日目。
今日は大移動の日です。
ですが・・・
今日から波風が出る予報です・・・
朝一、なんとか予定していたポイントで潜れました。
クリスマスポイント。
岩の地形が入り組んでいて、穴を潜って遊んだりできます。
可愛いカスミアジが僕たちの周りをぐるぐる回っていました〜
さあ、大移動の開始です!
波に対してもろに逆走するコースなのでけっこう揺れます・・・
でも、今回のゲストは皆さん船酔いには強いみたいで、酔い止め薬を飲んで対策しておけば大丈夫でした〜
よかったよかった!
そしてコボンへ到着。
ご覧の通り、島陰はいたって穏やかで、ここからスタートして、穏やかな場所で終えれば問題なく潜れるわけです。
ウェストリッジで潜りました。
滝壺からスタートし・・・
バリアブルラインドフュージュラーや
ソフトコーラルの根、
イエローバンドフュージュラーとナンヨウツバメウオや、
ムレハタタデダイの大群などと遭遇!
透明度も良く、ほとんど誰ともすれ違わない気持ちの良いダイビングでした〜
さあ、またまた移動が始まります。
どんぶらこ〜、どんぶらこ〜、とタチャイへ到着。
今日は残り2本をここで潜ります。
ここではとんでもなく素敵なダイビングが待っていました!
タチャイの一本目、ほとんど流れもない状態で、ものすごい数のブラックフィんバラクーダが群れていました。
そこに巨大なロウニンアジが突っ込みます!
凄い迫力です!
かなり大きなロウニンアジがいっぱいいました!
タチャイと言えばカラフルなソフトコーラルの世界。
今日も美しかったです!
サンセットではパウダーブルーサージョンフィッシュが集まっていました。
本来はこのまま北上を続けてスリン島までいく予定なのですが、今日は波が高くて危険と判断。
このままタイチャイの島陰で一泊します。
穏やかに夜を明かしました。
Day 3
高波のため、予定を変更し、第3日目の朝一はタチャイピナクルで潜りました。
昨日と同じポイントなのですが、時間が変わると雰囲気も変わります。
朝日を浴びて魚群やソフトコーラルが綺麗でした。
なかなか強い流れでした・・・
カスミアジの大群!
それがソフトコーラルに絡むシーン!!
もちろんバラクーダも健在!
さて、どうしましょう!?
相変わらず波は高いです・・・
ですが、今日は第3日目、みんなが楽しみにしているリチェリューロックの日です。
タチャイからなら行ける距離です。
ですが、波に逆走して走らなければなりません。
キャプテンは行けるけど、波の中でのエントリー&エキジットは大変だよ、と。
日本人ゲストはベテランさんばかりで、みんな行きたい。
欧米人チームにアンケート取ったら、行きたい人と、どっちでもいいよって言う人が。
と言うわけで、トライすることに。
結果、やっぱり波が高くて、1本は潜りましたが、そのままタチャイに引き返しました。
でも、1本だけでもリチェリューロックで潜れて、皆さん喜んでいました。
水中はこんな感じ、
ソフトコーラルもりもり!
可愛いトマトクマノミ
左の子は幼魚で、困った眉毛のような白い模様があります・・・☺️
リチェリューロックといえばロウニンアジ!
小ぶりの群れや、
超巨大な個体もいます!
ピックハンドルバラクーダ
最後は流れの陰でツバメウオを見てから安全停止・・・
などなど、たった一本でしたが、楽しく潜りました。
と言うわけで、タチャイへ引き返します・・・
帰り道は波に乗っての移動なので、全然揺れずに快適でした!
またまたタチャイピナクル、何度潜っても楽しい!
潜り始めてすぐ、大きなイソマグロが頭上を泳ぎ去ります・・・
流れが強かったので、魚たちと一緒にダイバーも水底近くに集まります。
クロコショウダイが近い!
ゲストの大好きなカスミアジが何度も見れました〜
タチャイピナクルらしい風景を楽しめました。
今日は移動が多かったので、4本目はナイトダイブの時間になりました。
ゆっくりまったりマクロ生物を楽しんでいたら・・・
いきなり目の前に大きなブラックチップシャークが!!!
よく周りを見てみると、サメだらけでした・・・
僕たちの周りだけでも軽く10匹くらいウヨウヨいて、ダイバーのすぐ近くまで来てぐるぐる泳ぎ回ってくれました。
思いのほか楽しかった4本目を終え、ボートに戻って美味しいディナータイムです。
今日はスタッフのピットちゃんの誕生日!
バースデーケーキやスパークリングワインでお祝いしました〜!
DAY 4
あっという間に最終日です。
朝焼けを見ようと早起きしたら、西の空に沈む直前の満月が見れました。
今日は朝から2ダイブして帰港します。
1本目はウェストリッジです。
湾内の穏やかな場所からスタート。
コラーレバタフライが群れていました。
ここでリピーターゲストの300本記念でした。
おめでとうございます!!!
前回に続き、今回も他のダイバーが少なく気持ちよく潜れました!
ナンヨウツバメ〜ウオが数百枚群れていました〜
リッジの先端はコボンらしいカラフルなソフトコーラルがびっしり!
スカシテンジクダイの根
いいダイビングでした!
最後のダイブはコボンピナクルで。
イエローバンドフュージュラーのものすごい群れに巻かれました!
目の前が真っ黄色になりました。
大きなウミウチワの近くに住むスカンクアネモネフィッシュ。
こちらはスカンクアネモネフィッシュのコロニー。
卵を育てている個体もいました。
今回ご参加いただいたメンバーで記念写真をパシャリ!
僕はいつも撮影係なので写っていませんが・・・😂
今回のクルーズにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
またお会い出来る日を楽しみにしております!
報告/TAKESHI
写真/今回のゲスト様より
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!