『2025.02.09〜02.13 BLUE DOLPHIN号 第20回クルーズ報告』
ロケーション/カオラック
天候/晴れ
水温/28℃
風/ほぼなし
流れ/あり
透明度/15-25m
こんにちは
まゆです
第20回クルーズ報告になります。
今回のゲスト14名さま
タイまでお越しいただきありがとうございます
Day1
#1 Hideaway Bay
#2 Boulder city
#3 West of Eden
#4 Turtle Rock
おはようございます
ダイビング初日はシミラン諸島からスタート
1本目はハイドアウェイベイ
まずはチェックダイブからスタート
ネズミフグ
頭が大きい子だった
カスミアジのハンティング活動が活発
2本目はボルダーシティ
海うちわがとにかく大きくて圧倒されました
その分流れもあるポイント
今日も結構流れありでした
3本目はウエストオブエデン
普段1本目のチェックダイブで潜るポイント
アンダマンジョーフィッシュ
マッコスカーズフラッシャーラス
さくらちゃんさすがです
めちゃくちゃきれいに撮れてる
ヤマブキスズメダイのちび
スズメダイは小さければ小さいほどかわいい
わたしが好きなスズメダイ
4本目の前にシミランNo.8のビーチに上陸しました!
仲良し親子
最高✨✨
4本目はタートルロックでサンセット
スカシテンジクダイきらきら
Day2
#5 North Point
#6 Koh Bon west ridge
#7.8 Tachai Pinnacle
ダイビング2日目はシミランからコボン、コタチャイ、スリン島と移動も多めの日です。
1本目はノースポイント
ほどよい流れで癒されダイビング
インディアンダッシラス
オーロラパートナーゴビー
2本目はコボンウエストリッジ
アンダマントリプルフィン
黒マスクしてる子
泳ぎ回る元気なアケボノハゼ
日本だと水深40mくらいに行かないと見れなかったりするのに30m以内にいるのステキ
3、4本目はコタチャイピナクル
結論から言うと個人的にとっても幸せでした
たくさんのバラクーダたちに囲まれて☺️
人間との対比で量の多さ伝わる
ずっとぐるぐる
水深15m×流れなし
身体に優しいありがたいバラクーダ
イエローバックフュージュラー×ムレハタタテダイ
クマササハナムロ×ロウニンアジ
魚影が濃くて満足
Day3
#9 Turtle ledge
#10.11.12 Richelieu Rock
おはようございます
ダイビング3日目はいよいよメインのリチェリューロック日です。
1本目はタートルレッジ
ゆったりフィッシュウォッチング
癒されました
そのあとはリチェリュー3本
ギンガメアジ
連合軍たち
ロウニンアジ、ツムブリ、キツネフエフキ
どこから見ても映え
捕食シーンも圧巻
黄色いお魚たち
ホソフエダイ
キンセンフエダイ
トルネードしてるね
ニシキフウライウオもチラホラ
上手く擬態してる
今回のクルーズは毎日天気良い
ありがたや
そして本日の主役
みんな大好き欧米人ガイドのブーツの誕生日
船止めてクルーもみんなでお祝い
ハッピーバースデー✨
幸せな1年になりますように!
4ダイブ後は最終日のコボンに向けて大移動
Day4
#13 Koh Bon Westridge
#14 Koh Bon Bay
最終日はコボンで2本潜りました!
1本目はウエストリッジへ
まずは滝業をしてそのあと先端に向かいましたが流れてました
ひたすらイエローバックフュージュラー
2本目はコボンピナクルに行こうとしてブリーフィングも終えて潜ろうとした時にコボンベイでマンタ情報笑
こんなにみんな早く準備できたのね
ってくらいのスピード感で準備してエントリー笑
無事見れました全員✨
個人的には去年の誕生日ぶりのジャイアントマンタ
とっても嬉しかったです!
最近大物よく出てますね!
引き続きこんな感じの海が続いてくれること祈りましょう🙏
最後の最後にいい思い出
みんなでマンタ見れて
よかった!!!
今回はご参加いただきありがとうございました!
また一緒に潜れる日を楽しみにしてます!
報告/MAYU, SAKURA
写真/SAKURA、今回お越しのゲストさま
タイ・タオ島&カオラックでダイビングするならビッグブルーへ!